今頃2013年度萩往還140kmのデータ集計
今頃、萩往還に初挑戦した1年前の2013年度萩往還140kmのデータを集計
今頃、萩往還に初挑戦した1年前の2013年度萩往還140kmのデータを集計
北丹沢以来の書き込み( ・_・;)
神奈川県北丹沢へ行ってきました。
往復1000kmのドライブ。26時過ぎに無事帰着。
練習量は正直でした(;。;)
無茶苦茶暑かった。
ワースト記録を2時間ほど更新。ベストから3時間程長く楽しめました。
途中で何度も止めたくなりました。
林道もべた歩きで第二関門制限時間の5分前に通過。
姫次の登りも休み休み。
お陰で、姫次からの1時間ほどの下りは気持ちよかったです。
練習しないとだめですね。
これまでのウルトラは100kmまでしか経験無し。
まったく走れない日々(;。;)
09月 169km(村岡ダブルフル100kmを含んでも)
10月 113km
11月 050km
2週間振りの休日。
家内と娘が昨日から旅行ということで、1日自由時間。
3年前にホラポス隊と行った六甲山へ行ってみようと、独り六甲山全縦計画。
前日も午前様帰宅したので、朝が起きられるが第一関門。
4時の目覚ましで目が開いたが、それからの葛藤が40分続く。
行けば楽しいのは分かっているのでが、温かい布団でゴロゴロしているのも捨てがたい。
でも、後悔するだろうな〜。
ささっと支度して、JR始発電車に飛び乗る。
須磨まで直通。意外と人の乗り降りが多いな〜。
須磨で乗換、須磨浦公園到着。
駅前には2つのグループが用意していた。
6時40分、朝食に菓子パン1つ食べて、出発
ゆっくり階段を登る。
鉢伏山 6時58分 朝日が昇る。
旗振山 7時02分 朝日をパチリ。
明石海峡大橋もくっきり。お月様もくっきり。
鉄拐山 7時09分
おらが山から階段降りて、行く手を
長い階段 7時27分
須磨アルプス 7時46分
荒熊神社 8時38分
今日の0時から、泉州国際の申し込み開始だった。
帰宅がギリギリになり、ヒヤヒヤ。
0時になった瞬間にアクセし何度かはじかれたが、数分後に繋がると、待ち600秒のカウントダウン。
もどかしい600秒の後に、エントリー完了。
今朝も起きられたが、気力なく休足^^;
京都出張の帰りに、ラン始めてから初めて整骨鍼灸院で診てもらう。
これまで、全くメンテしていなかった。
今回は、一応、腰痛と膝痛ということで、電気掛けて、マッサージ。
バリバリに張っているようで、押されるたびに痛い。
日曜日も開院しているので、体のメンテ(治療)にも気をつかおう。
最近のコメント